だりどりど。

※PC閲覧時、画像の右下の虫眼鏡アイコンで拡大表示できます
※PC閲覧時、画像の右下の虫眼鏡アイコンで拡大表示できます
手ブロFLASHッッッ!!!!!

手ブロFLASHッッッ!!!!!

◆小学校卒業記念に貰った時計をパストリーゼで拭いたらエグい事に。

◆さて、どうやって手ブロFLASH系列を使うかですが。
 まず、どべさんのPCスペックをば。
【10年以上の付き合いな古いPC・ブラウザから「更新してくださいorお前のPC古すぎて更新すらもう出来ません」とか言われてる】レベルのポンコツです。
 もし、FLASH使える理由が『ポンコツ手ブロとどべのポンコツ環境から生まれた奇跡』なら……新品PCからでは使えない?かもです。

◆で、やり方は簡単です。単に行くだけ。
 ……と軽く言ってますが、このURLを探すのにどれだけ苦労したか……(よくよく調べればとっとと終われてたのに、まさかの「灯台下暗し」だったんですよ……)。
 後で経緯も語っていいですか?(笑)

@旧版:https://tegaki.pipa.jp/VEditBlogS4.jsp?
AHyper:https://tegaki.pipa.jp/VEditBlogS4_Hyper.jsp?
BMz editor:https://tegaki.pipa.jp/VEditBlogS4_T03.jsp?

 ちなみに、私のPCではWindowsとfirefoxからは描けず、Chromeから唯一描けます。何で?(笑)
 もし、描けそうなキャンバスが広がっていたら、とりあえずアップロード出来るかの確認をしてからマジ描きして下さい。

 ◆で、ここでちょっと複雑。
 このFLASHエディタらで描いた記事を再度編集しようとすると、非フラエディタになってしまうんですよ。よく考えなくてもそりゃそうですよ。
 既にその【編集】リンクにはhyperもMzも繋がってないんだから……!
 なので、FLASHエディタらで再度編集したい時の解説。
 
@使いたいFLASHエディタのURL(上にあるやつ)をコピーしてね

A非フラエディタのURL(コレ私の)が、こうありますね
【https://tegaki.pipa.jp/VEditBlogHtml5.jsp?TD=25957996&QD=0&MD=0】

Bそれを、URLのピンクの部分に貼り付けて下さい
https://tegaki.pipa.jp/VEditBlogHtml5.jsp?TD=25957996&QD=0&MD=0】
  ▼
 こうなります。よし、行け!
https://tegaki.pipa.jp/VEditBlogS4_Hyper.jsp?TD=25957996&QD=0&MD=0】

 ……これでいいと思うんですよ。
「TD=〜」からの部分はその記事についた製造番号みたいなものなんです。
 なので、前半部分(厳密には真ん中部分)だけ入れ替えてしまえばいいわけですよ。

 ちなみに、hyper←→Mzの行き来は簡単で、URLの【hyper】の部分を【T03】に変えればいいだけです。
 ……T03って何?(笑)
 あ。記事を公開するまではFLASHなURLをタイトルに貼っておくと便利ですよ!

 あと、これは個人的な勝手なお願いですが。
 もし、FLASHで描く事が可能だったとして、それを表立って喜んでくださるのは構いませんがこの技を第三者に教えて広める事はなるべくならやめてほしいかなと。
「何か知らんけど出来た〜( ´∀`)」とでも言っといて下さい(笑)。
 もしくは、何も言わず使っといてください(笑)。もしくは「悪魔から教わった」とかwww

 いや……第三者が、他人がラクしてコレを知るのがシャクだから、という最高に心狭い理由からです(死)。
「え?!どうやってFLASH使えてるの?!」という民草の驚きを見たくありませんか。僕は見たい(笑)。
 
 とまぁ、冗談はさておき(本当か?)。
 マジで何で使えてるんかなぁ……手ブロサーバーにダメージとかあるんですかね?
 まぁそれでもいいか。どうせpipaたんは今は小説サイト作成にお熱だから(・3・)知ったこっちゃねーー!!!!

◆諸事情で発掘した手ブロ。
 2012年辺りの試し描きページです。お目当てのページを探して見つかったはいいものの……目的にはそぐわなかったな……くそぅ。

◆細かい作品がたくさんあるんすよね……まとめるの面倒だな……(´ω`)

【追記】とある目的をwww達成できましたwwwwww
 やっば。腹筋崩壊しそうなくらいだいぶ笑い込み上げてくる。
 ……なんだ?うちのPCが古いせいなのか、手ブロが馬鹿すぎるのか……wwwwww
 いやー、おもしれ。出来たら公開したいのでお待ち下さい。界隈、ざわめかないかな(笑)。大発見だと思ってるんですけど(^ω^)

◆広告やたら多かった『Gravity』なるものを頭だけやってみたぁ。大体合ってる。
 中の規約で「宣伝・勧誘禁止」とあるのでギャレリアアカウントとか載せたりのそういう誘導は出来ないんかなと(多分「この化粧品がすごい!」とかそういう類のを禁止したいための注意書きなんだろうけど)。

◆そういや、ふと「幼少Rと幼少G様の描きわけ出来てるんかなぁ」と並べてみた絵。
 Rの方が表情固い感じで、Gたんは表情が結構ころころ変わるんですね(だからどうした?)。
 
コチラで感想言ってる『ドント・ブリーズ』の2が公開される事をムーで知りました。噴いた。
 何かまた盲目ジジイめちゃ強だそうで(笑)。でもなぁ、冷凍精液以上のインパクトありますかね(笑)。

◆まこちゃん声は『free』原作者さんに「鈴木達央さんのままでいいか」と訊いて判断を仰ぐのも手な気がする……。
「無理」っていわれたら無理だし「別にいいよ」だったら続投とか……。

 と、思っていたら。
 wikiに「おおじこうじ」がない。ググッても「誰」としか候補に出ない。えっ、生きてる……?
 おおじこうじ先生は達央の事、どう思ってるんだ?大事なのソコじゃないかなぁ。

◆ここ数カ月、まだまだ麻雀ゲームやってるんですけど……何で点数が万いくのか、たかが1000点しかいかないのかの基準がわからなかったりする。

◆鈴木達央、やらかしたよなぁ……。
『free!』のまこちゃん推しの心境が心配ですさ……。
『七つの大罪』のヴァン、『東京リベ』のドラ、『free!』のまこちゃんとか……一途キャラやってたから更にギャップでイメージ悪いよなって。
 ただ、声イイよなぁと(死)。声はいいよなぁと(殴)。自分のイケボ知っててのあの行いなんだよなぁ。

◆ちなみに、このGIFにはこんなに色が使われているそうですよ。
 知らねーよ。どっからわいた色だよソレ。
メロスは激怒した

メロスは激怒した

【追記】こちらが、例のGIF。
 4色以上使っているように見えますか?????(^ω^)
 ……はぁ。軽い気持ちで作ったたかだかこんなもんのせいで何でこんなに不愉快な気持ちにならんといけないのか……。
 ちなみにこのドット。日頃の私の作風と違うせいか、日頃ガン無視してくれてる相互が反応してて草でした。
 自分の作風でだとちゃんと金魚調べないといけないんですけど、面倒だったので【ドット界隈で好かれそうな手抜き臭い感じ】でこさえてみたんですよ(死)。
 赤を置くだけで金魚に見えるから、色って凄い。



◆主催てめぇえええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!
 氏ねぇえええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブチキレ)

 使えねぇ!ほんっと使えねぇお役所公務員!!!!!!!!!!!!気ぃきかせろks!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 ドットコンテスト主催、あれはもう駄目だ。脳死してる。
「コロナ過でクビになった」とか言ってたけど、単純に使えないからクビ切られたとしか思えんくらい使えん。

 以下、軽く説明。

★ドット作品のルールに【4色しか使わない】というものがあり、4色でこさえた→そのついでに、簡単なGIFアニメにして投稿する

 主催のチェックが入り「4色以上なので修正してください」と通達され戸惑う。意味がわからない。
 例えると【「指紋1つないキレイな書類を提出してください」と言われたので細心の注意を払ってキレイな書類を提出するも、向こうが最新機器でX線なんだのかけやがって目に見えない指紋を発見して「汚いからやり直し」】って言ってるようなもんです(例えがホント上手いなー(死))。

 現に、4色しかパレットに置かずに作成したので他の色が入る余地はないんですよ。目視でも明らかに他の色はない。
 実は以前もそんな面食らう注意を受けて困っている人(私よりドット上級者)を見かけたことがあるんですよね。それがまさか自分にも起こるとはで。
 何か、原理はわかりませんが『GIFアニメにする際に何か多色扱いされるような感じになる(?)』っぽいです。
 その人もなんとか自己解決できたような難しいアレで、素人の私に対応できるわけもなく(その人の解決法を見ても、まず使っているツールが違うので真似しようがない)。

 で、私はGIFアニメをあきらめてPNG(ただの画像)として作品を提出しまして(実はこの間にも「主催クソ野郎案件」ありましたが割愛)。
 この時点でだいぶ主催嫌い。

 その後に、主催が「GIFにすると色が増える件について」有志に意見を募っていまして。
 ……ほら!有志募らないと解決しないような案件なんですよ!?素人にわかるか!何が「素人も気軽に参加してね」だ。
 っていうか、前回も同じような事起きてた人がいたんだからその時点で対応しろよ!

 その結果、主催が「GIFにすると4色以上になる件。あれ、こっちでなんとかなるから気にしないでください」みたいな事をもっとお固く、愛想のない感じでアナウンスしたんですよ。
 ……と、なるとですよ?私の提出したやつは『最初に投稿したGIFアニメ』の方が適応される、と思うじゃないですか。
 ……思いますよね?え?違います?
「私の投稿したGIF、通ったか〜良かった×2」って思うじゃないですか。

 

 コンテスト、PNG画像の方を出されました。
 ……あ????????そっち?????????なんで?????
「GIFにすると4色になるの気にしないで下さい」っつったじゃん??????あれ?????
 っていうか、こっちに訊いてもいいですよね。「PNGもいただきましたが、最初のGIFのほうで発表しても宜しいですよね?」みたいな。
 確かに「PNGで処理しておきます」とは言ってたけど、お前が人間なら最終判断を訊いてこいよ。
 それもナシでこれかよクソが。
 そりゃ静止画よりアニメーションの方が発表されたいに決まってんだろクソが。

 何?私のGIFアニメ、それ関係なく4色でした????だから結局ダメなの?なんなの???
 もうさぁ。主催が愛想も説明もしないから不安と心配しかないの。楽しくない。融通利かないし。
 実は、1番最初にヘマしてご迷惑おかけしたのはコチラなんですけど、ソレ通り越して主催うんこですわ。

 あ〜〜……この人とぶつかってるの私だけですか?なんで?何でコイツこんな人気者なの?
 別件で1人2人、この人を嫌ってる人いるのは感じましたが……その感覚は絶対合ってる。

◆そのGIFアニメ、スマホの中にあるので今は貼れませんが(今PCから打ってる)、後でこの記事貼ってもいいですか?
 そいついわく「4色以上なGIFアニメ」。

◆ポイピクには既に雑に投げていますな天外魔境ZERO二次。ギャレリアと支部には後で。
 というか、やっと気付きました……。印刷用とweb載せる用って何か……違うのね(?)。
 印刷用がアンチエイリアス止めてガビガビな線で描いて、web用はそれをやって滑らか線にする……?
 はぁ?(死)滑らか線のままキレイに印刷できるようにいい加減なっとけよ……!(泣)
 web用の滑らか線で描いた漫画をそのまま印刷できないの?何のための文明と技術開発だよ……。

◆ドット界隈、神経質と無神経が混在しててしんどい(´ω`)
 前の記事で愚痴ったのは「無神経」ですけど、今回のは「神経質」……。

 某ドットコミュニティ(ログインしないと見られないクローズド場)で、Twitterで見つけた外人のドット絵を「コレ素敵!」とリンク貼ったツイートしたんですよ。
(※その場はTwitterみたいな仕様なので書き込む事を「ツイート」とそのまま言うてます)

 そしたら、とある人が遠回しに「転載された側のことを考えると忸怩たる思いだ」的な事を空リプで言いまして。
「忸怩たる」を改めて調べたら「恥ずかしい」という意味でした。
 はぁ…………そのツイート消しましたよ(舌打ち)。
 あと、クソ丁寧に「転載して誠に申し訳ありません」な謝罪文も出しましたよ。
「SNS使う外人がそういう事されて【忸怩たる思い】抱くタマかね?」って超言いたかったんですけど黙った私エライ(殴)。
 はー……でもすみませんねホント。見えない所で紹介された(多分)ヒゲの外人おっさんだって「忸怩たる思い」抱く事を念頭に入れてなくてすみませんでしたぁあああ。
 
 ………確かに「転載」の一種だろうけど、これは「紹介」の方が意味合い合ってない?
 え?ドットについて話すコミュニティで「このドットいい!」って話しちゃ駄目なの?
「転載」って、何でそんな悪印象な方の言葉使うんでしょうね。
 場所変われば、例えばpixivで「良い!」と思ったやつをTwitterでツイートする事あるじゃないですか。それと同じ事じゃん。
「された方のことを考えると〜」ってソレはお前の意見じゃん。知らねぇよ、ならSNS使うなよ。

 正直、リンク貼ってるし別に悪いことないと思ってました。別に、んなお前がやられたみたいに出自や作者不明みたいな感じに無断転載してるわけじゃないやん……。
 あなたが単にビビりすぎてるだけじゃん……?
 はーーーー………ドットやってる人、延々と粒々と向き合ってるからどっか何かおかしいんです?(偏見)

 嘘。そんなわけはない。私の運が悪いだけだ。 
 はーーー。首吊るか(※しません)。
 
 そもそもですね。そのコミュニティ、過疎ってるんですよ。
 だからつい気を使って(?)、枯れ木も山の賑わいとして枯れ木が頑張って有益かもしれない情報を流そうとした結果なんですよ。
 過疎ってるのに一辺倒な宣伝しかしてない(これまた別の)人の心がわからなそうな管理人がいけない(死)。
 ………人の心の機微、わからんかなぁ。どうしてそのコミュニティの名前のタグ連呼して人が来ると思ってんだ?
 どんな機能があるかとかの解説まとめたページでもこさえとけよ……。どんな分野でもそうだけど、参加者に心配や不安かけさせる主催や管理人はクソだろ。
 
 ………な!pipa!!!!!!!!(死)

◆ロゴで訴える事できそうな『呪術大戦』とやら。
 きっと本国では違うタイトルなんだろうに、日本スタッフが呪術に便乗してのコレなんだろうな。確かにセリフで「呪術×2」言うてますがさぁ(消えた父もいる)。
 まさかボスを手榴弾で倒すとは思わなんだ。陰陽パワーで倒せや。久々につまらなくて笑顔。

 中国のはずなのに妙な日本感と西洋の町並みやら混じっててカオス。
 敵の1人、名前判明したと思ったら「斎藤君」だそうで噴いた。
 ……あと、うっすら『相棒』感あるんだよな……。このメインぶってるおっさん、右京さんっぽい香りがした。
 
◆何か他にも映画見てたんだけどなぁ……。やっぱいちいちメモしないとあかんね。
 
◆2回目のワクチン打った24時間後にしっかり発熱(笑)。
 両親が発熱しないから、私も大丈夫かと思ってましたのにん。

◆pipa、手ブロいじらないくせに新しく『小説サービス作る』とかほざいてて、マジでカスや……。

◆とあるドットコンテスト、主催が愛想なさすぎて不愉快だからもう参加しねぇ(`Д´)(けど、お題と仕様は借りて勝手にドット打つ)
 説明が面倒だから割愛するけど『愛想がない・お役所仕事・融通がきかない奴』にぶつかった時のイライラをイメージしていただけると幸い。
 ……そもそものそもそも、実は主催のドットのタイプ嫌いだったんですよね。カンは当たってた。

 で、そのせいで仕方なく入れた『discord』(再投稿をツイのDMからじゃなくて何故か知らねぇソレからだとかほざきやがって)。
 アカウント削除がAndroidから出来ないから「削除お願いします」って問い合わせてさぁ……。はぁ。
 何か海外にメルアド行った不安よ。このクソ主催が。
NEW ENTRIES
(untitled)(10.14)
(untitled)(10.05)
(untitled)(09.20)
(untitled)(08.03)
(untitled)(07.16)
(untitled)(07.16)
(untitled)(07.16)
(untitled)(06.09)
(untitled)(05.10)
(untitled)(05.10)
RECENT COMMENTS
TAGS
#SNS語り #お茶話 #アニメ語り #クイズアプリ #パワーストーン #ラクガキ #映画 #加工 #海外ドラマ #書きかけ #食べ物 #推し香水 #創作絵 #創作漫画 #動画ペタリ #日々 #版権 #腐話
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS